【整体院・治療院】しんきゅうコンパスの使い方・集客方法

鍼灸院や治療院を運営している方で、しんきゅうコンパスを利用したいけど、どのように使ったらいいのかわからないなどお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、しんきゅうコンパスの使い方や集客の方法についてご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
しんきゅうコンパスとは?
しんきゅうコンパスとは、鍼灸院に特化した口コミサイトで無料プランから始められます。
慰安マッサージやリラクゼーションマッサージではなく、治療してくれる鍼灸院を探しているお客様が多く利用しています。
また、しんきゅうコンパスを通して集客したお客様は、来院後のリピート率、定着率が高くなる傾向があるため、ぜひ登録しておきたい口コミサイトです。
しんきゅうコンパスで新規顧客を増やすには?
しんきゅうコンパスを集客を伸ばしていくためには、ポイントが2つあります。
1.しんきゅうコンパス内での検索結果(順位)
しんきゅうコンパス内では、検索結果が以下のような順で表示される仕組みになっています。
1.有料サービス(口コミ機能)を使っている院
2.相互リンクを設定している院
3.その他の院
上の3つの分類の中で、店舗情報を更新した日時が最新の院を上位表示する仕組みになっているため、掲載ページの更新頻度を高くすることによって検索上位に表示されます。(この仕組みは今後、仕様が変更になる可能性もあります)
また、相互リンクに登録することもおすすめします。
相互リンクについて
しんきゅうコンパスの仕組みとして、院のホームページやブログなどサイトのどこかにリンクを貼りつけて相互リンクを設定することによって、しんきゅうコンパス内で特典をうけることができます。
ただし、しんきゅうコンパス側にホームページなどのSEO倫理上、不適切だと判断されてしまった場合は特典をうけることができないためで注意が必要です。
特典を受けられないサイトとは、少し前にSEOを上げる手法として使用されていた「隠れテキスト」や「無関係なリンク」を大量に使用しているサイトなどが対象となります。
また、相互リンクを使用することによって受けられる特典の内容は、突然変更される可能性があります。定期的にしんきゅうコンパスのサイトをチェックするようにしましょう。
2.店舗の基本情報
しんきゅうコンパス内の店舗情報を充実されることで、ユーザーからのアクセスが増えます。
同時にSEO効果も上がるので、GoogleやYahoo!などの検索結果からも直接アクセスされる可能性が高まります。
まだ、しんきゅうコンパスに登録して店舗情報を更新していない院は、必ず更新するようにしましょう。
更新した方がいい項目
- サブ画像を3枚登録する
- メニューを3つ登録する
- クーポンの登録をする
しんきゅうコンパス集客の基本
しんきゅうコンパスを始めたばかりで、どのように使っていけばいいかわからない方におすすめの内容です。
しんきゅうコンパスを活用しながら、多くのお客様に来院してもらうための2STEPがあります。
STEP1.店舗情報の項目を全て埋める
とても基本的なことですが、この基本を徹底して行うことでお客様への院の良さが伝わりやすくなるでしょう。
何を書けばいいのかわからない、他も院などとどのように差別化をしたらいいのかなど様々なお悩みについても、しんきゅうコンパスの運営事務局が相談に乗ってくれるので、気軽に相談してみてもいいかもしれません。
STEP2.埋めた内容をブラッシュアップする
STEP1で店舗情報の項目を全て埋めたら、その内容を更にブラッシュアップしてみましょう。
内容に関してはすぐに変更するのではなく、1ヶ月に1回など見直しする時間を設けてブラッシュアップしてみても良いかもしれません。
内容を定期的に更新していくことで、しんきゅうコンパス内の検索上位に表示されやすくなる上に、最新の情報を載せることによってお客様へのアピールにも繋がるでしょう。
しんきゅうコンパスの有料プラン
しんきゅうコンパスには無料プランと有料プランがあります。
有料プランにするとどのような効果があるのかご紹介いたします。
無料プランから有料プランへ変更するか悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
プランの紹介
無料プランでできること
- 店舗情報の掲載
- クーポンの登録
- お客様から口コミの書き込み
【有料】スタータープラン
無料プランの内容にプラスで以下の内容が利用できます。
- 口コミ表示パーツの設置ができる
- アンケート用紙7枚プレゼント
- 検索上位へ表示
- pickup枠へ表示
- トップページに新着の口コミを表示
【有料】プレミアムプラン
スタータープランの内容にプラスで以下の内容が利用できます。
- お客様からの口コミへ返信
- トップページのpickup枠に掲載
1.有料プランにするとアクセスが増える
しんきゅうコンパス内で検索上位に表示
優先的に検索結果上位に表示されるので、しんきゅうコンパスを利用しているユーザーの目に多く止まり、アクセス数も増えます。
また、しんきゅうコンパスの掲載順位ルールに合わせてポイントが加算される使用となっています。
ただし、無料プランを使用している院よりも必ず上位に表示されるという保証はないので注意が必要です。
しんきゅうコンパス内でのピックアップ枠に表示される
しんきゅうコンパス内の検索結果後の、上方の目立つエリア(ピンクのPR部分)に表示されます。
ここに表示されるのはランダムですので、毎回表示されるわけではありません。
近隣他院のページに表示される
無料プランを利用している他院のページ(下方)に有料プランで契約している院が表示されます。
最大で5つ表示されるので、必ずしも表示されるわけではありません。
2.口コミが増える
アンケート用紙で口コミを書いてもらえる
お客様へ施術後などに、しんきゅうコンパスから貰ったアンケート用紙を利用して記入してもらいます。
そのアンケート用紙を写真に撮って、しんきゅうコンパスへ送信すると代理で口コミを入力してくれます。
お客様へしんきゅうコンパスへの口コミを投稿してもらうのがなかなか難しい場合は、この機能を利用してみてはいかがでしょうか。
3.口コミ返信機能
有料プラン(プレミアムプラン)にすると、口コミ返信機能がついてきます。
お客様からの口コミに対して返信ができる機能です。
返信でお客様への感謝やお家でできるセルフケアなどのアドバイスができます。
この返信された内容はお客様も閲覧できる情報なので、院の雰囲気や先生の人柄などが伝わりやすいでしょう。
また、初めて来院するお客様にとって口コミは重要な情報になるので返信があるだけでも、きちんとした印象を与えることができます。
辛口な口コミでも丁寧に対応しましょう
中には辛口な口コミが投稿されることもあるでしょう。
その時は、きちんと丁寧に対応することによってお客様への誠意を表すことができます。
4.ホームページに口コミを設置できる
しんきゅうコンパス内で投稿されている口コミを院のホームページに設置することが可能です。
口コミは集客にとって強力なツールのひとつです。
スマートフォンからホームページを閲覧した場合、口コミが見やすい設計になっており、新規顧客のお客様へのアピールポイントにもなります。
集客方法をセミナーがある
しんきゅうコンパスでは、定期的にミーティングツールのzoomなどを使用した無料のセミナーを行っています。
なかなか集客がうまく行かない、鍼灸院を運営していく知識など様々な内容を発信しているので、参加してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、しんきゅうコンパスの使い方・集客方法についてご紹介しました。
まだ、しんきゅうコンパスを導入していない方や、導入したけど集客方法がわからない方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。【整体院・治療院】しんきゅうコンパスの使い方・集客方法.txt
最近のコメント