EPARK(イーパーク)接骨・整体の使い方・集客方法

EPARK(イーパーク)接骨・整体を使ってみたいけど、使い方や集客方法がわからず、困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
接骨院・整骨院・鍼灸院・整体施設の予約や検索に特化した、国内最大級の情報サイトだからこそできる内容を今回はご紹介していきたいと思います。
EPARK(イーパーク)とは
EPARK(イーパーク)とは、飲食店をはじめ、医療機関やリラクゼーションサロン、ペットサロンなど様々な店舗を検索できて、いつでも受付状況が確認・予約できるシステムです。
近年では、取り扱う業種が増えて接骨院や整体院、鍼灸院の掲載も増えています。
年間で利用しているユーザーは約370万人で、閲覧は1200万回以上と多くの方が利用しています。
また、登録されている店舗情報では、お店の雰囲気がわかるような写真やスタッフの情報、口コミ、地図、自社ホームページのURLなどを掲載することが可能です。
会員プラットフォームを活かした集客
EPARK(イーパーク)接骨・整体では、トータルの会員登録者数が3000万人を超えており、国内最大級の会員プラットフォームになっています。
インターネットやスマートフォンの進化や普及によって、「待ち時間を最小限にしたい」「都合の良い時間で効率よく予約したい」「電話するのが苦手なのでネットで予約したい」と考えているユーザーが増えています。
EPARK(イーパーク)接骨・整体では、そのようなユーザーと店舗を繋ぐためのサービスを提供しています。
予約・顧客管理が可能
EPARK(イーパーク)接骨・整体では、登録すると同時にネット集客で欠かすことのできない、予約管理や顧客管理を行ってくれるシステムを使用することができます。
EPARK(イーパーク)接骨・整体からの予約についてはもちろん、すでに来院したことのある既存顧客の情報も登録することができます。
顧客の初診の時期や再診の時期についても確認することができるので、積極的に次回ご予約のアプローチなどが行えますね。
EPARK(イーパーク)接骨・整体を使うメリット
EPARK(イーパーク)接骨・整体を使う際のメリットについて、簡単にご説明いたします。
まず、EPARK(イーパーク)を利用する一般のユーザーにとっては、以下のようなメリットがあります。
- 事前に日時指定の予約を行うことができる
- 順番待ちの時間が短縮できる
- 口コミを参考に来院するので失敗が少ない
一方で、EPARK(イーパーク)接骨・整体を利用する店舗側にもメリットがあります。
- 集客が促進する
- 無料で掲載が可能
- 受付業務を軽減することができる
- 顧客情報の管理
- 様々なキャンペーンがある
などが挙げられます。
EPARK(イーパーク)接骨・整体での集客効果
ネット予約で効率的に予約数アップ
EPARK(イーパーク)接骨・整体ではサイト分析士がチェックを行っており、ユーザーが予約したいタイミングでネット予約ができるように設定することで、機会損失が減り予約数アップに繋がります。
保険適用の公開で予約数アップ
EPARK(イーパーク)接骨・整体では、保険適用施術のメニューも登録することが可能です。
骨折や打撲などで保険適用できる施設を探しているユーザーも多く、掲載すると予約数アップに繋がります。
自社ホームページとの連携も可能
自社ホームページやブログを持っている施設が多くいらっしゃる中で、集客はできても顧客管理は忙しくて行えないなどの悩みがありますよね。
EPARK(イーパーク)接骨・整体では、自社ホームページやブログとの連携が簡単で、集客サイトとして使える上に顧客管理まで可能になります。
EPARK(イーパーク)接骨・整体の仕組み
EPARK(イーパーク)接骨・整体の掲載自体は無料ですが、予約が入ると支払う形の成果報酬型です。
詳しい料金内容についてはEPARK(イーパーク)接骨・整体に問い合わせる必要がありますが、成果報酬型であれば毎月の掲載料を固定で支払わなくて済みますね。
他にも、様々なジャンルが掲載されているEPARK(イーパーク)だからこそ、接骨院や整体院、治療院を探しているユーザーへアプローチがしやすくなります。
例えばですが、美容室などでの予約で元々EPARK(イーパーク)を使っていたけど、近所の整体院を利用したいなどと探してくれることもあります。
既存顧客の予約にも手数料が取られる
成果報酬型なので、新規顧客以外にも既存顧客が予約した際に手数料が発生してしまいます。
手数料に関しては様々な条件があるとは思いますが、何度も来院してくれているリピーターの方でもEPARK(イーパーク)接骨・整体を通して予約してしまうと、手数料が発生してしまいます。
既存顧客の次回予約については注意が必要です。
安いメニューは掲載しないほうがいい
先ほどもご説明したように、集客に関しては成果報酬型ですので、安いメニューを掲載すると手元に残る金額が少なくなってしまう可能性もあります。
掲載するメニューに関しては、検討をした上で手数料との兼ね合いを見て決める必要があるでしょう。
EPARK(イーパーク)接骨・整体の集客方法
EPARK(イーパーク)接骨・整体は開業時がおすすめ
オープンして間もない店舗は、EPARK(イーパーク)接骨・整体を利用して集客を行ってみましょう。
新規で集客を行うためには、時間や費用がかかってしまいますよね。
店舗の存在を知ってもらうためにも、最初のうちはEPARK(イーパーク)接骨・整体を利用してお客様を集めることをおすすめします。
その他の、SNS集客やホームページでの集客も可能であれば並行して行うと良いでしょう。
時間単価を意識したクーポンやメニューを
EPARK(イーパーク)接骨・整体に掲載するメニューやクーポンについては、時間単価を意識した内容で作成しましょう。
最終的にお客様へ予約してもらいたいメニューを準備しておき、その他のメニューと組み合わせた時に、落とし所として予約してもらえるような形が最適です。
電話予約を減らしたい店舗にはおすすめ
予約方法が電話しかなくて、予約システムや集客をネットで行いたいとお考えの店舗にはおすすめです。
実際にEPARK(イーパーク)接骨・整体の導入事例でも、電話でしか予約受付を行っていなかった院が紹介されており、導入してからはほとんどのお客様がEPARK(イーパーク)接骨・整体を通して予約してくれているそうです。
さらに、ホームページと組み合わせることによって効率的にネットでの集客が行えるようになります。
懸賞サイトやポイントサイトからの流入が多い
EPARK(イーパーク)接骨・整体を利用しているユーザーの特徴として、懸賞サイトやポイントのサイトから流れ込んでくるユーザーが圧倒的に多いです。
もちろん、「地域名×整体」などで検索結果に表示されることもあります。
流入先がわかりやすいので、ユーザーに合わせたメニューやクーポンを打ち出すことができますね。
まとめ
今回は、EPARK(イーパーク)接骨・整体の使い方や集客方法についてご紹介いたしました。
メリットやデメリットについてもお伝えできたので、まだ集客サイトに登録するか迷っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
EPARK(イーパーク)接骨・整体の強みなどを活かしながら、うまく集客を行ってくださいね。
最近のコメント