【整体院・治療院】開業したらどんなサイトに登録するべき?

開業後にどんなサイトに登録したらいいのかわからず、困っている方も多いのではないでしょうか?
様々なポータル(口コミ)サイトなどがある中で、今回は、整体院・治療院向けに開業後どんなサイトへ登録したら良いのかをご紹介致します。
ポータル(口コミ)サイトについて
整体院や治療院を探しているお客様のほとんどが、ポータル(口コミ)サイトを使用して新しい整体院や整骨院、接骨院などの治療院を予約しています。
お客様がインターネットを使用して整体院や治療院を検索する際、「地域名✖️整体院・治療院」でキーワード検索をする可能性が多く、その場合ポータル(口コミ)サイトが検索上位に表示されやすいためです。
新規顧客を増やしたい整体院や治療院では、ポータル(口コミ)サイトに登録していないと集客のチャンスを逃しているかもしれません。
もちろん、ポータル(口コミ)サイトだけが集客の全てではありませんが、集客効果があるサイトに登録することによって新規顧客を獲得しやすくなるでしょう。
短期集客におすすめ
ポータル(口コミ)サイトを利用する際は、短期的に集客する気持ちで登録して、一気にお客様を集めることをおすすめ致します。
期間としては2年を目安にし、その間に集客を集中して行うことが吉です。
また、登録するポータル(口コミ)サイトによっては契約期間の縛りがある場合もあるので、その際は本当に契約期間の間で十分な集客が見込めるのかを踏まえて検討する必要があるでしょう。
お客様を治療院のリピーターにする
ポータル(口コミ)サイトで集客が進むと、長く続けてもいいのでは?と思う方も多いはずです。
もちろん、新規顧客を獲得するためにはポータル(口コミ)サイトが最適かもしれません。
ですが、一度獲得した顧客については、リピーターになってもらうための施策が必要となるでしょう。
初めて訪れたお客様にリピーターになってもらうためには、接客やSNSを通して院のリアルな部分を発信し、ファンを増やして行きましょう。
開業後に登録するべきサイト6選!
ここからは、開業後に登録した方がいいサイトをご紹介致します。
整体院や治療院によって、登録するべきサイトが異なると思います。
ポータル(口コミ)サイトなどの登録を考えている方は、ぜひこちらから検討してみてはいかがでしょうか。
1.Googleマイビジネス
すでに登録している方も多いとは思いますが、まだ登録していない整体院や治療院にはおすすめです。
Googleマイビジネスとは?
Googleマイビジネスとは、自社の店舗の情報などが登録できて、Google検索やGoogleマップ上でその情報を表示してくれる無料のツールです。
Googleマイビジネスへ登録しておけば、Google検索やGoogleマップを使用しているユーザーへ院のアピールができます。
知名度のアップや集客の向上を期待する上で、必須なツールとなるでしょう。
また、Googleマイビジネスは在宅型店舗や非店舗型サービスなどの実店舗を持っていないサービスでも登録することが可能です。
Googleマイビジネスでできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- リアルタイムで店舗情報の発信が可能
- ユーザーの分析情報が閲覧可能
使用する際の注意点
Googleマイビジネスでの注意点として、Google検索やGoogleマップ上で表示される写真は指定することができません。
これは表示される写真がGoogleのアルゴリズムによって変動する仕組みになっているからです。
そのため、口コミでお客様が撮った写真など、意図しない写真が表示される可能性もあります。
2.ホットペッパービューティー
ホットペッパービューティーは多くの方がご存知の国内最大級のポータル(口コミ)サイトです。
ホットペッパービューティーだと、ヘアサロンやネイルなどのイメージが強いかもしれませんが、整体院や治療院も登録・掲載することが可能です。
整体院や治療院の費用に合わせたプランで集客が可能です。
ホットペッパービューティーでできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- ネット予約機能あり
- 予約管理機能あり
使用する際の注意点
いくつかのプランが存在しているので、費用に合わせてプランを選ぶことをおすすめします。
また、競合店舗が多い地域だと、費用によっても異なりますが、検索上位に表示させることが難しい可能性もあります。
その場合は、実際に集客を見込めるのかを想定して登録を検討する必要があるでしょう。
3.しんきゅうコンパス
鍼灸治療院や美容鍼灸サロンなど鍼灸業界に特化して登録できるポータル(口コミ)サイトです。
慰安マッサージやリラクゼーションマッサージとは別で、治療院を探しいるユーザーがほとんどで、来院後のリピート率や定着率が高いサイトとなっています。
しんきゅうコンパスでできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- ネット予約機能あり
- 口コミをHPに設置できる機能あり
使用する際の注意点
無料プランと有料プランでは、できることが異なるため、違いを把握した上で登録する必要があるでしょう。
4.エキテン
エキテンも国内最大級の口コミ・ランキングサイトと言われており、全部のジャンルをまとめると約505万店が登録されており全国的な知名度があるでしょう。
掲載ジャンルも幅広く、整体院や接骨院、美容鍼灸など様々です。
エキテンでできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- メニューの登録が可能
- オリジナルクーポンの登録が可能
使用する際の注意点
基本的に無料で利用できます。
有料プランもありますが、内容をしっかり把握した上で登録する必要があるでしょう。
5.接骨ネット
接骨ネットは、大手企業の東建コーポレーションが運営している日本全国の整骨院や接骨院が登録できるポータル(口コミ)サイトです。
掲載施設数が約3万院あり、無料から始められるのが特徴です。
また、賃貸物件検索サイト「ホームメイト」とも連動しており、お部屋探しをしているユーザーにもアピールすることが可能です。
接骨ネットでできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- 動画などの登録も可能
- 求人情報も掲載が可能
使用する際の注意点
掲載費用についてですが、オプションによって金額が異なるので詳しい情報は直接お問い合わせをする必要があります。
6.EPARK(イーパーク)接骨・整体
EPARK(イーパーク)接骨・整体は、日本全国で約8万院ほど掲載しており、予約機能もあります。
検索する際に、エリアやジャンル、予算などから選ぶことができる上に、口コミ機能も充実しているため、ユーザーからの評価が高ければ新規顧客獲得へと繋がりやすいでしょう。
EPARK(イーパーク)接骨・整体でできること
- 店舗基本情報の掲載
- 店舗写真の掲載
- 口コミの管理や返信
- 予約管理機能あり
使用する際の注意点
掲載については料金がかかる可能性があるので、まずは詳細をお問い合わせしてみる必要があります。
料金プランを把握した上で、登録を検討すると良いでしょう。
まとめ
今回は、整体院・治療院向けに開業後どんなサイトへ登録したら良いのかをご紹介致しました。
様々なサイトがあるので、院によっては合う合わないがあると思います。
競合が多い地域では、大手サイトが向いていない可能性もありますので、しっかり検討した上で登録する必要があります。
様々な点を踏まえた上で、必要なサイトを選び登録しましょう。
最近のコメント